-金融機関取引に強い-  税理士ブログ

春の江戸絵画まつり へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで

2019年5月12日

 府中市美術館で開かれていた「春の江戸絵画まつり へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで」に行きました。
 美しい絵だけが良い絵ではなく、不格好で不完全なものにも心を惹かれるということをテーマに、中世から現代までの作品を集めた企画展です。
 白隠や仙厓の禅画はもちろん、貴重な徳川将軍や大名の絵の前でも足が止まり、思わず見入ってしまいます。
 また、これまであまり関心を持って見ることがなかった中村芳中の「十二ヶ月花卉図押絵貼屛風」のデザイン感覚にも見入ってしまいました。
へそまがり

尾形光琳の燕子花図

2019年5月6日

 南青山の根津美術館で開かれていた「尾形光琳の燕子花図」展に行ってきました。
 毎年この時期に展示される『燕子花図』を今年も見ることができ、ちょうど見ごろとなった庭園のカキツバタと新緑も楽しむことができました。
カキツバタ
庭園
 

アイーダ(AIDA)鑑賞

2019年5月3日

 すみだオペラ合唱団員の知人からのお誘いで、すみだオペラ第8回公演、G.ヴェルディ作、歌劇「アイーダ」を鑑賞しました。
 第4回公演から毎回鑑賞していて、毎年のゴールデンウィークに欠かせない行事になりました。オーケストラ・ソリスト・合唱・衣装・演出のいずれもが素敵な公演でした。
アイーダ

メールでお問い合わせ

btn_tel

btn_contact