-金融機関取引に強い-  税理士ブログ

黄瀬戸 瀬戸黒 志野 織部-美濃の茶陶

2019年11月2日

 六本木のサントリー美術館で開かれている「黄瀬戸 瀬戸黒 志野 織部-美濃の茶陶」展に行ってきました。
 現在まで続く茶の湯が完成したとされるのは桃山時代です。その桃山時代に岐阜県の美濃で焼かれた茶陶「黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部」を集めた企画です。
 本展の「美濃」にはエピソードがあります。昭和のはじめに「黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部」の陶片が美濃の古窯跡から発掘され、そのときまでは愛知県の瀬戸で焼かれたと考えられていたものが、実は美濃で焼かれていたことが明らかになったそうです。
 これまでは、形がゆがんでいたり、絵が大雑把に見えたりで良さを理解できませんでしたが、今回の展覧会を機に、これらの良さが少しわかるようになりました。
変換 ~ IMG_8913
 郷土愛をくすぐってくれます。

岸田劉生展

2019年10月15日

 東京駅の東京ステーションギャラリーで開かれている「没後90周年記念 岸田劉生展」に行きました。
 岸田劉生の画業を初期から晩年までたどることができる回顧展で、肖像画、風景画、静物画の代表的な作品を数多く見ることができる貴重なものです。
 それぞれの作品には、西洋絵画のいろいろな時代の影響を見ることができますが、その影響を超えて独自の画風を確立しているように見えます。
変換 ~ IMG_8785
 美術館を見終えた後はいつものとおり、東京駅を行き交う人を眺めます。
変換 ~ IMG_8788
 

東京事務所移転10周年

2019年10月5日

 本日10月5日は、東京事務所が現在の千代田区内神田に移転して満10年の日です。
 これもひとえにみなさまからの変わらぬご支援の賜物と感謝をしております。
 スタッフ一同、時代の変化をとらえ続けられるよう意識をもって、これからもお役に立てるよう取り組んでまいります。
変換 ~ IMG_8925
ブログも10年周年です。

メールでお問い合わせ

btn_tel

btn_contact