-金融機関取引に強い-  税理士ブログ

美の競演 静嘉堂の名宝

2020年10月28日

 世田谷の静嘉堂文庫美術館で開かれていた「美の競演 静嘉堂の名宝」に行ってきました。
 展示作品のうち今回の目玉とされる『曜変天目(稲葉天目)』は、その不思議な玉虫色の茶碗自体が名品であることに加え、徳川家光が春日野局に下賜し、その後、三菱財閥の岩崎家が入手したという来歴も名宝と呼ぶのにふさわしいものでしょう。
 なお、琳派好きの私にとっての一番の名宝は、酒井抱一の『波図屏風』でした。
 静嘉堂文庫美術館については、2022年に展示場所を丸の内の明治生命館に移すようです。これにより丸の内地区は出光美術館、三菱一号館美術館、東京ステーションギャラリーとともに美術館の一大集積地を形成します。
静嘉堂文庫
 世田谷の高台からの眺めは丸の内への移転後は見られなくなります。
静嘉堂文庫外

和巧絶佳展 令和時代の超工芸

2020年10月16日

 しばらく前のことになりますが、汐留のパナソニック汐留美術館で開かれていた「特別企画 和巧絶佳展 令和時代の超工芸」に行ってきました。
 展覧会では、1970年以降生まれの12人の作家による陶芸や皮革、ガラス、螺鈿、金工など日本に伝わる工芸技術で現代を表現した作品が展示されていました。
 また、アクリル絵具と透明樹脂を用いた作品や、アルミ鋳造による作品など、伝統にとらわれない制作方法の作品も見られ、美術品としての現代工芸を理解する上でとても良い機会でした。
パナソニック

初めてのお客様へ事前予約のお願い

2020年10月14日

 私どもは初めてのお客様からのご相談を、電話やメール、面談、オンライン方式で承っております。
 もし面談でご来所いただける場合、お客様のお声をしっかりとお聴きできるよう事前予約をお願いいたします。
 また、新型コロナウィルス感染症の収束が見通せない中、パーティション設置などの感染抑止対策を講じておりますが、面談スペースの換気や消毒などの準備をしてお迎えするため、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 昨日は、私どもの事務所までせっかく足をお運びくださったにもかかわらず、担当者の不在や受付時の対応の不手際があり、ご相談を承ることができなかったお客様にこの場を借りてお詫び申し上げます。

メールでお問い合わせ

btn_tel

btn_contact