スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち
2022年7月2日
上野の東京都美術館で開かれている「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」に行きました。
エディンバラにあるスコットランド国立美術館から、ラファエロやベラスケスといった”美の巨匠たち”の名作が多数来日しています。
ルネサンスからポスト印象派までの西洋絵画の各時代の優れた作品を見られるほか、ゲインズバラやレノルズといったイギリスの画家、そしてレイバーンなどのスコットランドの画家の作品を見られるのはこの展覧会ならではでしょう。もちろん、ターナーやコンスタブルの良い作品もあります。
沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」
2022年6月28日
上野の東京国立博物館で開かれていた『沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」』展に行きました。
沖縄県の本土復帰50年を記念して開かれたこの展覧会では、王国時代の王家に伝わる宝物、歴史資料、工芸作品を主として、他にも様々な文化財が展示されていました。
特に、海洋国家としての中国大陸や朝鮮半島、東南アジアとの交易をうかがわせる展示品からはスケールの大きさを感じます。また、色彩に富んだ紅型や絣の衣装は、その繊細さと美しさに目を奪われます。
琉球に関する展覧会へ行くのは、2018年のサントリー美術館以来ですが、知れば知るほど琉球文化の奥深さを感じます。
快晴で庭園は真夏の陽光が降り注いでいました。
大英博物館 北斎 -国内の肉筆画の名品とともに-
2022年6月18日
六本木のサントリー美術館で開かれていた「大英博物館 北斎 -国内の肉筆画の名品とともに-」に行きました。
葛飾北斎をテーマとする展覧会は数多く開かれていますが、今回は、大英博物館が所蔵する保存状態が極めて良い錦絵の数々、また、国内の美術館等が所蔵する貴重な肉筆画をまとめて見られる機会でした。
特に還暦以降、最晩年までの北斎の優れた作品、北斎の影響を受けた絵師たちの作品を見ることができて、北斎の偉大さを改めて感じました。