-金融機関取引に強い-  税理士ブログ

虫めづる日本の人々

2023年9月14日

 六本木のサントリー美術館で開かれている「虫めづる日本の人々」展に行きました。
 日本で古来から大切にされてきた虫のモチーフをテーマにした展示です。この虫とは昆虫に限らず、蜘蛛、蛙、蛇なども含んでいます。
 その虫をモチーフにした江戸時代の絵画や工芸品を通して、虫に親しみ、虫をめでてきた日本、日本人を知ることができます。
 虫の表現の仕方は様々で、とても写実的なものから、デザイン化したもの、中には擬人化したものまであって当時の「虫めづる」を感じるとともに、その感覚が現代まで引き継がれていることにも気付きました。
虫めづる日本の人々

甲斐荘楠音の全貌展

2023年9月1日

 東京駅の東京ステーションギャラリーで開かれていた「甲斐荘楠音の全貌」展に行きました。
 甲斐荘楠音は、大正から昭和にかけて京都で活躍した画家ですが、一度見たら忘れられない作品を数多く残していて、ここ数年は、京都・大阪画壇の再評価や「あやしい」というキーワードのなかで目にする機会が増えていました。
 今回は、画家としての甲斐荘楠音の作品を初期のものからまとめて見ることができたのに加え、映画界への転身後の活躍をたどれる展示で構成されていました。画家としての甲斐荘楠音しか知らなかったので、過去に見たことのある映画の制作にもかかわっていたことを知り、画家のことを今まで以上に身近に感じることができました。
甲斐荘楠音の全貌展
甲斐荘楠音
 見終わったあとは丸の内北口を行き交う人を眺めます。
東京駅丸の内北口

ART de チャチャチャ -日本現代アートのDNAを探る-

2023年8月26日

 天王洲のWHAT MUSEUMで開かれている「ART de チャチャチャ -日本現代アートのDNAを探る-」展に行きました。
 精神科医の高橋龍太郎氏は現代美術のコレクターとして知られ、現代美術の振興や普及に多大な貢献をされているそうで、最近ではメディアで取り上げられることが増えています。
 今回はその高橋龍太郎氏のコレクションの中から、日本の伝統的な価値観を継承しながらも現代の視点でとらえて表現した作品が展示されています。
 作品は絵画にとどまらず、彫刻や立体作品、インスタレーションもあって楽しめます。また、会場内に設けられた公開制作では、アーティストと来場者が接する場が設けられているのも現代美術ならではでした。
ARTdeチャチャチャ展
WHAT MUSEUMは天王洲の倉庫街にあり、目の前が天王洲運河です。
天王洲WHAT MUSEUM

メールでお問い合わせ

btn_tel

btn_contact