-金融機関取引に強い-  税理士ブログ

ブランクーシ 本質を象る

2024年7月23日

 京橋のアーティゾン美術館で開かれていた「ブランクーシ 本質を象る」展に行きました。
 ブランクーシの作品をまとめて見られる機会はなかなかないので行く前から楽しみしていた展覧会です。
 会場には国内外の美術館から作品が集まっていて、あの美術館のあの場所に展示されていたのを見たことがある、と思いだせるものがありました。また、彫刻だけにとどまらない展示からはブランクーシのこれまで知らなかった一面を知ることができました。
ブランクーシ展パネル
当館のブランクーシ作品といえばこれ。温かさがあふれています。
ブランクーシ展ポスター
隣の戸田ビルはいよいよ9月竣工予定だそうです。
アーティゾン美術館と戸田ビル

どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより

2024年7月10日

 東京駅の東京ステーションギャラリーで開かれていた「どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより」に行きました。
 展覧会の概要によると、江戸幕府が開かれ、大都市として発展した江戸に暮らした人々が、どのように動物にかかわってきたかを物語る美術品や工芸品を展示するという内容です。これらの展示品は、大規模改修工事中の江戸東京博物館の選りすぐりのコレクションです。
 飼育されたどうぶつ、外国人が見た日本人とどうぶつなどの章立で構成され、ほほえましいもの、カワイイもの満載で興味が尽きません。
どうぶつ百景
どうぶつ百景パネル
見終えたあとは、丸の内北口の人の流れをぼんやり眺めます。
丸ノ内北口の様子

内神田一丁目計画-その4

2024年7月2日

 「内神田一丁目計画」については先日お知らせしたとおりでしたが、日本橋川に人道橋らしき構造物がかかりました。画面中央の緑色の鉄骨で日本橋川の川面にも映っています。
 2026年1月には計画の中心となるビルが竣工するそうなので今から楽しみです。
日本橋川と人道橋

メールでお問い合わせ

btn_tel

btn_contact