名品ときたま迷品
2024年6月21日
六本木のサントリー美術館で開かれている「名品ときたま迷品」展に行きました
「名品」と「迷品」。読みはいずれも「メイヒン」。サントリー美術館のコレクションから優れた名品が展示されています。
また、「生活の中の美」を基本理念とする当館らしい、そう言われてみれば迷品もあって目を楽しませてくれました。もちろん、コレクションの名品中の名品も展示されています。
テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本
2024年6月15日
汐留のパナソニック汐留美術館で開かれていた「テルマエ展」に行きました。
古代ローマの公共浴場(テルマエ)と日本のお風呂文化をテーマとする展覧会で、古代ローマの絵画・彫刻・考古遺物を中心とした展示となっています。
彫刻やフレスコ、タイル画はもちろんとても興味深いものですが、入浴で用いた道具なども展示されていて想像を掻き立ててくれます。
今回の展示品の多くを所蔵するナポリ国立考古学博物館。
そのナポリ国立考古学博物館からナポリ市街越しに望めるヴェスヴィオ山。
そのヴェスヴィオ山の噴火により、西暦79年に火山灰で覆われたポンペイ遺跡のテルマエ。
内神田一丁目計画-その3
2024年6月13日
私どもの事務所の向かいで進行中の「内神田一丁目計画」の地上部分の鉄骨の組み立てが始まりました。
この2年間は、ちょうど2年前の様子を見るとわかるとおり、地上部分に目立った変化はありませんでした。しかし、ひとたび鉄骨の組み立てが始まると、みるみる高くなって行くのがわかります。
このため、旧建物取り壊し後に期間限定で見えていた日銀本店や、東京駅と神田駅間を走るJRの電車も、建築中の建物に遮られて見えなくなりつつあります。
日本橋川にかかる人道橋は目立った動きはありませんが、北岸には船着き場が完成しました。
北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
2024年6月2日
西新宿のSOMPO美術館で開かれている「北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画」に行きました。
北欧絵画といえばノルウェーのムンクが良く知られていますが、今回の展覧会は、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドに焦点を定め、それぞれの国立新美術館が所蔵するコレクションを展示する企画で、19世紀から20世紀初頭に活躍した国民的画家たちの作品が展示されていて、北欧絵画を知る貴重な機会になりました。
タイトルの「神秘」は、北欧の自然や神話を題材とした神秘性を帯びた作品が多いことに関係します。さまざまなジャンルの作品の中で私はどちらかというと幻想的な絵画に惹かれました。
メリー・ウィドウ(Die lustige Witwe)鑑賞
2024年5月26日
すみだオペラ第11回公演、F.レハールによる喜歌劇「メリー・ウィドウ」を鑑賞しました。
すみだオペラ合唱団の知人からの誘いで毎年出かけていて、私にとって「メリー・ウィドウ」は2015年の第4回公演以来です。
今回の公演は、良い音響で知られるすみだトリフォニーホールに会場を移しての公演で、ソリスト、合唱団、オーケストラが調和して素晴らしい内容でした。
また、演出には欠かせないグリゼットと呼ばれる踊り子のほか、バレエ、少年少女合唱団、マンドリンクラブの熱演も素敵でした。
すみだトリフォニーホールのロビーには今年3月に他界した船越桂氏の作品が置かれていました、