SOMPO美術館 開館記念展 珠玉のコレクションーいのちの輝き・つくる喜び

SOMPO美術館 開館記念展 珠玉のコレクションーいのちの輝き・つくる喜び

2020年9月9日

 西新宿に開館したSOMPO美術館の開館記念展に行ってきました。
 昨年までの損保ジャパン日本興亜美術館が隣に建てられた新美術館棟に移転して、このたび館名も新たにオープンしたものです。
 新型コロナウィルス感染拡大のため開館が5月から7月に延ばされましたが、日時指定の予約制で記念展が実現しました。
 展覧会では当館が有する幅広いジャンルのコレクションをまとめて見ることができました。
 トピックとしては、当館のゴッホのひまわりと、現在、国立西洋美術館で開催中のロンドン・ナショナル・ギャラリー展で展示されているひまわりの2点を同じ時期に日本で見られることです。さらに、現存するゴッホの6枚のひまわりのうち、この2枚がほぼ同時期に描かれたという点でも今回は貴重な機会といえます。
 また、当館にゆかりのある東郷青児のコレクションをまとめて見ることができ、その良さを再発見しました。
SOMPO
SOMPO外観

 

ART in LIFE, LIFE and BEAUTY

2020年9月4日

 六本木のサントリー美術館で開かれている『ART in LIFE, LIFE and BEAUTY』に行きました。
 リニューアルオープンとなる本展では、当館が基本理念とする「生活の中の美(Art in Life)」のなかで、長年にわたって収集した優れたコレクションが展示されています。
 展示品は屏風や武具、きものなど多岐にわたりますが、螺鈿細工や蒔絵の美しさには思わず息を呑みました。
サントリー
 

画家がみたこども展

2020年8月31日

 丸の内の三菱一号館美術館で開かれている「画家がみたこども展」に行ってきました。
 開館10周年を記念して開かれた本展は、ボナール、ヴァロットン、ドニ、ヴュイヤールといったナビ派の画家たちによる、子どもたちをモチーフとした絵や版画などが集められています。19世紀末のパリで生まれたナビ派は、当館が特にコレクションや展示に入れているグループです。
 伝統的な西洋美術史では子どもを「小さな大人」として主要なモチーフにすることが少なかったのに対し、近代では子ども観の変化もあって、ナビ派の画家たちは積極的に子どもを描いたそうです。その本展のおかげでナビ派の一側面に気づくことができました。
 展覧会は新型コロナの影響で一度は中断されたものの会期が延長され、日時指定の予約制で再開したものを見ることができました。
 当館については、開館以来の高橋明也館長退任という寂しいニュースもあります。
こども
三菱一号館美術館

ロンドン・ナショナル・ギャラリー展

2020年8月2日

 上野の国立西洋美術館で開かれていた、ロンドン・ナショナル・ギャラリー展に行ってきました。
 西洋美術史上貴重な絵画を多数所有する同館が200年の歴史で初めて館外で開く大規模な所蔵品展で、展示される61作品の全てが初来日とのことです。
 新型コロナの影響で一時は開催が危ぶまれましたが、混雑を避けるための日時指定入場制の感染対策がとられたことから、当初よりも遅れて開催が実現しました。
 フェルメールやレンブラント、ゴッホといった画家の傑作のほかにも、クリヴェッリの『受胎告知』や、ウッチェロの『聖ゲオルギウスと竜』、ティツィアーノの『ノリ・メ・タンゲレ』、エル・グレコの『神殿から商人を追い払うキリスト』といった美術史上貴重な作品の展示は圧巻です。
 そしてもちろんイギリスで活躍したヴァン・ダイク、レノルズ、ターナー、ゲインズバラらの傑作も展示されているという盛りだくさんな展覧会でした。
ロンドンナショナルギャラリー

内藤コレクション展

2020年7月26日

 上野の東京国立西洋美術館で開かれていた「内藤コレクション展 ゴシック写本の小宇宙――文字に棲まう絵、言葉を超えてゆく絵」に行きました。
 このコレクション展は常設展示のルートの途中にあり、当日たまたま見ることができたものです。
 内藤コレクションとは、中毒学を専門する学者/医師である内藤裕史氏の蒐集による中世の彩飾写本のコレクションで、13世紀以降のゴシック写本が中心とのことです。
 獣皮紙に細密に描きこまれた文字や植物や人などをモチーフとした色鮮やかな図柄は、まさに展覧会のタイトルにある小宇宙と呼ぶにふさわしいものでした。
変換 ~ 内藤コレクション
 

メールでお問い合わせ

btn_tel

btn_contact