六古窯
2019年6月15日 :税理士ブログ
丸の内の出光美術館で開かれている「六古窯-<和>のやきもの」展に行ってきました。
展示概要によると、瀬戸、常滑、越前、信楽、丹波、備前は六古窯とよばれ、平安時代後期から鎌倉・室町時代に生み出され現代まで続いてきた産地で、各地が独自のスタイルを生み出してきたそうです。
もともとが生活に密着した陶器から出発しているため華やかな装飾性はありませんが、造形の力強さや焼成時に生じた自然釉の表情は見ていて飽きません。
2019年6月15日 :税理士ブログ
丸の内の出光美術館で開かれている「六古窯-<和>のやきもの」展に行ってきました。
展示概要によると、瀬戸、常滑、越前、信楽、丹波、備前は六古窯とよばれ、平安時代後期から鎌倉・室町時代に生み出され現代まで続いてきた産地で、各地が独自のスタイルを生み出してきたそうです。
もともとが生活に密着した陶器から出発しているため華やかな装飾性はありませんが、造形の力強さや焼成時に生じた自然釉の表情は見ていて飽きません。